フィットネス器具を紹介していくブログです。自宅でも簡単にフィットネスができますよ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

価格:¥142,300(税込)
発送可能時期:通常24時間以内に発送
乗馬療法を科学して生まれた、乗馬フィットネス機器「ジョーバ」
「ジョーバ」は、乗るだけで無理なく筋力強化を行え、バランス改善ができるため、テレビを観ながらや仕事などの合間などのわずかな時間を利用し、 家庭にいながら乗馬療法の効果を得ることができる。 また、無理なく楽しくエクササイズを継続することによって、腰まわりの筋肉の衰えや姿勢の悪さといった、加齢によって起こる諸症状の予防・改善に役立つ。
乗馬療法とは
乗馬療法は、馬に乗ってバランスをとることで、腰痛予防やバランス感覚の改善が期待される療法。 「筋肉の強化」「足腰のトレーニング」「正しい姿勢の保持」に効果的。
・筋力の強化
馬の動きに合わせてバランスを取ることによって、背骨を支えている腹筋や背筋が鍛えられ、強化される。 腰まわりの筋肉が背骨をしっかり支えるので、腰部への負担が軽減、また、鍛えられた筋肉は外部からの衝撃を吸収するので、腰痛予防に役立つ。
・足腰のトレーニング
馬をまたぐという動作によって、股関節が柔軟になる。さらに両足で挟み込むことで大腿筋が強化される。 上半身をしっかり支えることができ、歩行能力がアップして動作が機敏になり、転倒の予防に役立つ。
・正しい姿勢の保持
馬にのってバランスをとろうとして背筋を伸ばすことにより、猫背等の予防・改善に役立つ。
なめらかな「8の字動作」で、カラダに無理なく筋力アップを目指す
乗馬の動きをよりなめらかに再現した「8の字動作」で、腰回りの筋肉や太ももの内側の筋肉など、 普段使わない筋肉までしっかり鍛えることができる。
シートが右側に動いた時 シートが真ん中の時 シートが左側に動いた時 左脇腹の筋肉と、左の内ももの筋肉、左の背筋を鍛える 両ももの内側の筋肉を鍛える 右脇腹の筋肉と、右の内ももの筋肉、右の背筋を鍛える
シートが前後に傾斜して、やせたいところの集中シェイプを目指す
・前傾中心ウエストコース
前傾を中心に水平と後傾を組み合わせたコース。腹筋を中心に鍛える。
・後傾中心ヒップコース
後傾を中心に水平と前傾を組み合わせたコース。背筋とおしりの筋肉を中心に鍛える。
腰まわりの筋肉をほぐし鍛えることで、バランスのとれた姿勢・体型を目指す
乗ってバランスをとるだけで、股関節も柔軟に。また、背骨を支えている、お腹・背中・お尻の筋肉を鍛えることで、 腰椎の前湾がしっかり形成され、カラダのラインを整えるのに効果的。
酸素エアチャージャーをプラス
通常約21%濃度の酸素を約30%濃度の酸素にして供給することで、リフレッシュや集中力の持続などの効果も期待できる。
フィットネスをサポートする充実機能
・見やすく使いやすい操作部
・たづな付き
体力に自身のない方をしっかりサポート
・あぶみ長さ調節
使う人の体型に合わせて、あぶみ長さを4段階調節できる
・3つの運動コースを紹介したDVD付き
ウエスト・ヒップ・エクササイズの3つの自動コースを、わかりやすく紹介したDVD付きで、はじめての方もすぐにエクササイズを始められる
さらに詳しい情報はコチラ≫
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/23)
最新TB
プロフィール
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/23)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(11/25)